日産 ニッサン 180SX 点火 不良 エンジン 不調 アイドリング スパークプラグ ロアウインドシールドモール 交換 群馬 高崎
皆様!ごきげんよう~~!群馬県高崎市 株式会社BLAZEの須藤でございます~~!
明日は火曜日なのでお休みです!
さて、本日は。。。
「 日産 ニッサン 180SX 点火 不良 エンジン 不調 アイドリング スパークプラグ ロアウインドシールドモール 交換 群馬 高崎 」
ということで、ご紹介いたします。
オーナー様、いつも大変お世話になっております。
先日は大切な玉を集めて頂きありがとうございました!
今回はエンジンの不調ということでのご入庫!
お車の調査を進めると。。。
スパークプラグに原因がありました!
してして!
こちらが交換部品!
交換後はもちろんアイドリングも安定してとても良い状態です!
合わせましてフロントガラスのモールも交換致しました!
オーナー様よりキズが気になるとのことでお話を頂いており、今回はサービスで交換実施!
これはいつも来て頂いておりますオーナー様へのお店からのプレゼントです!
今後とも宜しくお願い致します。
それでは!
BLAZEでは販売・買取、新車・中古車に関わらずお車に関する事全て承っております。
また、整備におきましては経験豊富な整備担当が自社工場にて、しっかり点検、整備をさせていただきます。
診断機によるコーディングや車両コンピューター診断も行います。
(ポルシェ メルセデスベンツ AMG BMW VW MINI アウディ スマート フェラーリ ランボルギーニ マセラティ フィアット ロールスロイス ベントレー マクラーレン アストンマーチン コーディング 修理 ECUチューンなど)
詳しくはBLAZEまでお問い合わせくださいませ。
インターネットで検索の際には「輸入車(外車) 修理 高崎 ブレイズ」「輸入車(外車) 修理 群馬 ブレイズ」などで検索してみてください。
また、BLAZE公式ラインアカウントも開設致しましたのでお友達登録お願い致します!
ラインID @blaze-cars
HP http://www.blaze-cars.com
株式会社BLAZE
〒370-0865 群馬県高崎市寺尾町2498-1
TEL:027-329-7030 FAX:027-329-7031
Q:日産 180SXについて詳しく教えて!
A:🚗 日産 180SX(ワンエイティSX)とは?
日産・180SX は、日産が1989年から1998年まで販売していたスポーツクーペで、S13型シルビアの兄弟車として知られています。
特にドリフトやカスタムシーンで今でも高い人気を誇る名車です。
🔧 基本情報
項目 内容
メーカー 日産自動車
車名 180SX(ワンエイティ エスエックス)
販売期間 1989年~1998年
駆動方式 FR(後輪駆動)
エンジン CA18DET → SR20DET
トランスミッション 5速MT / 4速AT
ボディタイプ 3ドアハッチバッククーペ
🧩 モデルの変遷
■ 初期型(1989〜1991年)
CA18DET(1.8Lターボ)エンジンを搭載。
グレードは TYPE I(自然吸気) と TYPE II(ターボ)。
スポーティな走りに定評があり、当時は若者に大人気でした。
■ 中期型(1991〜1994年)
エンジンを SR20DET(2.0Lターボ) に変更。
トルク・パワーともに向上し、ドリフト競技でも注目され始める。
■ 後期型(1994〜1998年)
エアロや内装が改良され、最終モデルでは「TYPE X」が登場。
リアスポイラーや専用テールランプ(通称“タイプXテール”)が人気で、現在でもカスタムパーツとして定番です。
🏁 パフォーマンスと特徴
軽量ボディ(約1,200kg前後)+FRレイアウトでドリフト性能抜群。
チューニングパーツが豊富で、400〜500馬力仕様にも仕上げ可能。
海外では「240SX(北米)」「200SX(欧州)」として販売。
💬 現在の評価
生産終了から25年以上経っても中古市場で高値安定。
海外でも人気が高く、「JDM(日本仕様車)」としてプレミアが付くことも。
特に「TYPE X」はコレクターズアイテム化しています。
🌟豆知識
「180SX」の「180」は1.8Lエンジンから名付けられました。
しかしSR20DETに変更後も「180SX」という名前のままでした。
シルビアと違いリトラクタブルヘッドライトを採用しているのが最大の特徴です。
🚘 まとめ
日産180SXは、
「スタイル・走り・チューニング性」の三拍子が揃った日本スポーツカーの代表格。
特にドリフト好きには一度は憧れる存在ですね!
0コメント